施設紹介・アクセス

塩田体験館のご案内



開館時間 午前9時~午後5時 塩焼体験の受付は午後4時30分まで
休館日 月曜日(祝日の場合は開館)12月29日~翌年1月3日
当館は防潮扉より海側に所在するため、暴風警報発令時のほか、高潮及び津波の
警報または注意報が発令された場合に臨時休館とさせていただく場合があります。
入場料 無料
電話・FAX 0563-32-3373
所在地 〒444-0514
愛知県西尾市吉良町白浜新田宮前59-1
西尾市担当課 教育委員会文化財課
〒445-0847
西尾市亀沢町480 岩瀬文庫内
TEL 0563-56-2459
FAX 0563-56-2787

塩作り体験にて採れた塩はお持ち帰りいただけますが、当館では塩の販売は行っておりません。
当館にて製造した塩を専門機関にて分析を行った結果、ヒ素・カドミウム・銅・水銀・重金属はいずれも測定下限未満、一般生菌・大腸菌群についても基準以下との結果を得ています。

復元入浜式塩田


14m×14mの塩田には、塩分の付着した砂を集め鹹水(濃い海水)を抽出するためのツボ(沼井)を備えています。
かつての入浜式塩田は、塩田面が満潮時の海水面よりも低い位置に築かれ、潮の干満を利用して海水を塩田に引き込むことができました。入浜式塩田の構造を体感できるよう塩田の両側のエミチ(浜溝)に海水を流すことができる構造になっています。


復元塩部屋


塩田で採れた鹹水(濃い海水)は、直径2m前後の鋳鉄製の釜で煮詰められ結晶化されました。明治時代以降、燃料は石炭が用いられました。鹹水を貯える直径約1.8mのタモケ(鹹水桶)2基と、採れた塩を1週間ほど貯蔵して苦汁を抜くためのドサ(居出場)を備えています。


鹹水桶 直径約1.8m 今回の整備にあたって合資会社八丁味噌様より木桶2基を寄贈いただきました。


塩焼き体験コーナー


塩田で採った鹹水をコンロで煮詰めてお手軽に塩をつくることができます。


展示室


展示室では、塩づくりの歴史や塩の製法についてわかりやすく解説をしています。映像コーナーでは、吉良の塩づくりについてまとめたDVDを見ることもできます。
岩場古墳出土品(愛知県指定文化財)などの考古資料を見ることもできます。


施設配置図



館内図



リーフレット

印刷用リーフレットのダウンロードはこちら


四つ折りリーフレット(PDF)


交通のご案内


  • 名鉄西尾蒲郡線吉良吉田駅下車 徒歩30分 タクシー約7分(吉良吉田駅前にレンタサイクル赤馬号あり)
  • 東名高速道路 岡崎ICまたは音羽蒲郡ICより約45分
  • 国道23号岡崎バイパス 西尾東ICより約20分
  • 駐車場 普通車23台、大型バス駐車可